ニュース

さくら組の不思議探し!さくら組(5歳児クラス)

[令和7年4月14日]
かんのん町保育園
 進級して、保育園で一番お兄さん、お姉さんになったさくら組の子ども達♪進級したことをとても喜び、最近では当番活動も子ども達の方から「先生!今日は〇〇グループがゴミ集めだよ!」「○○ちゃん一緒に机を運ぼう!」と積極的に行う姿があり、意欲的に過ごしています。

 そして、このところ生活や遊びの中で「これはなんで〇〇なの?」「どうしてなの?」と疑問を保育士や友達と話したり、一緒に考えたりする姿がある子ども達。そんな姿から、身の回りの子ども達の‘’不思議‘’を見つけて解決をする『不思議探し』をしました。まずはさくら組の保育室の中で探してみると、「ここは?」「ここも!」とどんどん不思議を発見!『先生がいつも持っているバッグは何が入っているの?』や、『押し入れには何が入ってる?』『水道の上の棚は何がある?』等様々な不思議が出てきたので、子ども達の前で見せていくことに…「ええ!」「すごい!」と声をあげながら様々な反応をしていました。終わった後は、「次は〇〇でも不思議探しをしたい!」と様々な場所を言ってやる気満々!これからも継続的に『不思議探し』をして、子ども達の探求心や主体性に繋げていこうと思います♪
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年4月14日]
かんのん町保育園
 進級して、保育園で一番お兄さん、お姉さんになったさくら組の子ども達♪進級したことをとても喜び、最近では当番活動も子ども達の方から「先生!今日は〇〇グループがゴミ集めだよ!」「○○ちゃん一緒に机を運ぼう!」と積極的に行う姿があり、意欲的に過ごしています。

 そして、このところ生活や遊びの中で「これはなんで〇〇なの?」「どうしてなの?」と疑問を保育士や友達と話したり、一緒に考えたりする姿がある子ども達。そんな姿から、身の回りの子ども達の‘’不思議‘’を見つけて解決をする『不思議探し』をしました。まずはさくら組の保育室の中で探してみると、「ここは?」「ここも!」とどんどん不思議を発見!『先生がいつも持っているバッグは何が入っているの?』や、『押し入れには何が入ってる?』『水道の上の棚は何がある?』等様々な不思議が出てきたので、子ども達の前で見せていくことに…「ええ!」「すごい!」と声をあげながら様々な反応をしていました。終わった後は、「次は〇〇でも不思議探しをしたい!」と様々な場所を言ってやる気満々!これからも継続的に『不思議探し』をして、子ども達の探求心や主体性に繋げていこうと思います♪

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111